可能ですが、木材が沈むように水に浸しておくことをお勧めします。
小さな木材であれば、木材の硬さにもよりますが、1日から3日ほど煮沸することで、水に浸す時間を大幅に短縮することができます。木の硬さにもよりますが、1日から3日ほど煮ることで、水に浸かる時間を大幅に短縮することができます。茹でることで、木材に付着しているバクテリアや寄生虫を取り除くことができます。お湯を沸騰した温度に保つことができない限り、この作業はかなり遅く、数ヶ月かかります(自然の水浸しのプロセスでは約4~6ヶ月かかります)。一日おきに水換えをして、古い水を取り出し、きれいな沸騰した水に入れ替えます。木材が水の中に座っているように、それはタンニンと呼ばれるものを解放します。タンニンは何も害はありませんが、水が濁ってしまうので、水槽に入れる前に出来るだけ除去した方が良いでしょう。
木材の状態にもよりますが、1週間ほどで樹皮を剥がす作業を始めることが出来ます。皮を剥がすことで、作業が少し早くなります。皮を剥がしたままにしておきたい場合は、硬いブラシを使って皮をこすり、ゆるんだ部分や汚れをできるだけ取り除くようにしてください。その頃には、水は木が沈むのに十分に染み込んでいるはずです。もしそうでなければ、水槽の中で重くしてもいいですし、それまでにタンニンが水に浸出することはあまりないはずです。その方が先手を打つことができますが、ヒッチハイカー(カタツムリ、ヒル、小さな無脊椎動物)を持ち込まないようにしなければなりません。乾いた土地の木材を水に浸すには時間がかかりますが、木材をお湯に浸すだけでヒッチハイカーを追い払うことができます。見つかった木材が鍋に入れて沸騰させるのに十分な大きさであれば、心配はありません。
塩水を使うと効果があると聞いたことがありますが、自分では試したことがありません。水を沸騰させ続ける壊れたヒーターもいいですね。
漂白された流木の風合いを出すには。樹皮を剥がして、ヒートランプの下で数ヶ月間焼いてから水に浸けてください。