2015-11-03 13:11:37 +0000 2015-11-03 13:11:37 +0000
2
2

金魚が水面近くにたむろしている理由として考えられること

ポンプフィルターとライトを設置した18Lの水槽に2匹の金魚を飼っています。餌は1日1回軽く与え、1週間に1回くらいの頻度で水換えをしています。数ヶ月間飼っていますが、全体的には順調に育っているようです。(もっと大きな水槽を計画していますが、大きな投資をする前に様子を見たいと思っていました。)

もともと水槽の底にたむろしているのが好きなようでしたが、最近は2匹とも水面に浮いているようで、下に移動するのに苦労しているようです。水の状態は問題なし(KH、GH、pH、Cl2、NO2、NO3)。便秘が原因と思われる水泳膀胱障害の可能性があると書いてあるのを読んだ。日間絶食させた後、マッシュエンドウを食べさせるように指示されていたので、その通りにしました。今は浮いているようには見えませんし、水槽内を移動するのに苦労しているようには見えません。餌の時間が終わると、かなりの時間、底面や水槽内のあちこちに餌を食べに行きます。餌が浮いているわけではないのに、給餌後は水面でよくゴクゴクと吐くようになりました。餌が浮いていないのに、餌をあげた後には必ずと言っていいほど、泡を吐くのですが、もしかしたら空気が中に溜まってしまったのかな、と思っています。これは感染症の可能性が高いのでしょうか?便秘が続いている?消化管内の空気?また、最近の気温の低下が行動の変化に影響しているのでしょうか?

回答 (1)

2
2
2
2015-11-04 14:11:53 +0000

表面の魚は、水の中で十分な酸素がない症状です。